「ベジ広間」にようこそ!
管理栄養士 はつみと申します!どうぞよろしくお願いします!
あらゆるタイプのベジタリアン(菜食)やプラントベースの食事、健康的な食生活に興味があるすべての人のためのサイトです。ヴィーガンレシピも多数あります!
記事の更新は、X(旧twitter)(アカウントは、@hatsumivege)もご覧ください。
最近の投稿
2025/10/14
台湾風ヴィーガンワンタン麺とスープ⇒プラントベースの簡単レシピ🎵自由に楽しむ具材アレンジ案🎵
ワンタンの中に肉の代わりに入れる具材は自由でいい! 台湾で食べた菜食料理のワンタン麺が実に美味しかったので、再現&アレンジしました🎵 ★ワンタンの中の具材・・・5例 ・練り梅、茹でキャベツ …台湾で食べたタイプはこれ ・練り梅、青シソ、 ・豆板醤、みそ、小葱 ・練りごま、みそ ・漬物…高菜など +オートミール (オートミールを入れるとひき肉のようなトロミと食感になる。無くても大丈夫!) あらかじめ、オートミールと共に練り梅などを合わせておくと入れやすい。水を周りにつけてしっかりとめる★ワンタンの作り方 ...
ReadMore
2025/10/13
エクオールが作れる腸にするには!?大豆イソフラボンで更年期障害を乗り切る腸活✨
大豆イソフラボンからエクオールが作れるのは、2人に1人されます。 日本人は欧米人より、その割合は多いのですが、半分の確率です。 簡単に自宅で尿検査で調べられます 👉(詳しくはコチラ) 自分が作れる体質かどうかは、腸内細菌次第! 大豆イソフラボンおよびイソフラボン由来代謝物はエストロゲンと構造的に似ているので、更年期障害の救世主とも言えます。 疫学データによると、大豆由来のイソフラボンを定期的に摂取すると、 ・女性の更年期障害、 ・骨粗鬆症、 ・心血管疾患、 ・がん(乳がん、子宮がん、大腸がん)など、 ⇒エ ...
ReadMore
2025/6/15
最安値の主食は?ランキング(同カロリーで比較)食費高騰中の節約に必見🎵意外な結果に👀
食費が高騰しているなかでも、日本人の主食が急に高くなり、食生活そのものが変化しつつあります。 節約するために、様々な工夫をしている人が増えていますが、主食の選び方で随分差が出ます!✨ 主食は必要なエネルギー源の炭水化物を摂るために重要! 👉今回、同カロリー(80kcal)で価格を比較してみました。 すると、多くの人が節約のためにしている選択が必ずしも正しくないことが判明💦😢 最後に、どうこの結果を使いこなすかのコツも伝授いたします! ★主食の価格ランキング これが、結果です。ご覧ください。 ...
ReadMore
2025/4/12
ヴィーガングラタンの簡単レシピ🎵栄養酵母でチーズ風味に💖食後重たくならない洋食!
ヴィーガングラタンは、チーズの代わりに栄養酵母:ニュートリションイーストを使用! ヴィーガングラタン 栄養酵母は、栄養価が高い上、風味がチーズになります!たんぱく質、不足がちなビタミンB群、食物繊維(βグルカン含有)が多いので、疲れやすい、肌荒れしやすい、運動量が多い人などには特におススメです。 乳製品ではないので、乳糖不耐症の人も、安心してチーズフレーバー料理を楽しみましょう! パルメザンチーズのようにふりかけて使うこともできます! ★ヴィーガングラタンの作り方 簡単でおいしそう! 材料:3~4人前 玉 ...
ReadMore
2024/12/21
きな粉と白ごまペーストの簡単レシピ♪混ぜて加熱するだけ!超簡単レシピ💛ヘルシーで美味しい!
パンやヨーグルトに美味しいきな粉と白ごまのペーストをご紹介します! たんぱく質&良質の脂肪酸や抗酸化物質たっぷりのヘルシーレシピ! とっても美味しい簡単レシピです! 水の量を調節すれば、かたさも自由自在です🎵 ゆるめに作るとヨーグルトなどに最適🎵 パンに塗るなら、ややかために作るといいですね~🎵 ★きな粉と白ごまペースト 材料 きな粉 大さじ4 練りごま(白) 大さじ1 … 黒ゴマでもGOOD! 砂糖 大さじ3 … キビ砂糖使用 塩 ひとつまみ 水 大さじ4~5 ①材料をすべて鍋に入れて、泡だて器など ...
ReadMore
2025/4/3
松井初美:Hatsumi Matsuiの著書👉減量ダイエット、筋増量、和食、一人暮らし自炊にこの1冊を!
すべてAmazonキンドル(電子書籍)です。 Amazonのアプリではなく、ブラウザのAmazonからダウンロード可能です。 キンドルのアプリで、スマホでもパソコンでもあらゆるタブレットでも読めます。 また、Amazon Unlimited会員の人は、いつでも追加料金なくダウンロードできるので、お気軽にご利用ください。 世界中のどのアマゾンからもダウンロード可能です。 リンクは、日本のAmazonサイトからダウンロードするようにしてあります。 📚 📚 📚 📚 📚 All are Amazon Kind ...
ReadMore
2024/9/9
認知機能が心配❓50歳過ぎたらビタミンB12サプリのススメ!妊婦授乳婦も!
ビタミンB12のサプリメントや強化食品は日本ではまだ一般的ではありません。 しかし、リサーチ結果を見ると、50歳以上になったら取っておいた方が良さそうです。 マルチビタミンやビタミンB群に入っている量では、不十分である研究結果が出ているので、どんな種類で何㎍取ればいいのかも見ていきましょう! 菜食主義の人だけの話ではありません‼ ビタミンB12について ビタミンB12には、どんな働きがあるの? 1,正常な赤血球細胞をつくる 2,神経機能を正常に保つ 3,DNA合成をする 4,必須アミノ酸のメチオニンの代謝 ...
ReadMore
2024/7/15
ヴィーガン担々麺のレシピ♪白ごま&味噌&野菜のハーモニー!濃厚で具だくさん!
自宅にある材料で簡単に担々麺を楽しみましょう♪ ラーメンは、ヴィーガンやベジタリアンの人は食べられないと思っている人が多いようですが、ダシと具を変えれば気軽に楽しめます。 今回は、白ごまベースの担々麺を作りました。 具材は何でも良いですが、油揚げ、大豆ミート、小松菜、椎茸で作ってみたところ、とても美味しかったのでレシピを書いておきます~! 是非お試しください! ★ヴィーガン担々麺 材料:(一人分)人数に合わせて増やして作ってください 中華麺 1玉 具材を100g程度 (今回使用したもの) ・油あげ 小1枚 ...
ReadMore
2024/6/15
冷凍豆腐とニラの炒め物🎵簡単レシピ!肉っぽい食感に🥰解凍方法も紹介!木綿&絹ごしの違いは?
豆腐を冷凍すると食感が肉っぽく?湯葉っぽく?変わります。 食べきれなかった豆腐があったら、是非冷凍してみてください! 木綿豆腐だと、より肉っぽく高野豆腐っぽくなります。 絹ごし豆腐だと、湯葉っぽい食感が生まれます。 解凍は、自然解凍でも電子レンジ解凍でもOK! その後、手で挟んで水を絞ってから使います。 冷凍豆腐とニラの塩昆布炒め 冷凍豆腐とニラの塩昆布炒め ニラの代わりに長ネギや小松菜でも美味しそうね!キノコも合いそう🎵 材料:2人前 豆腐 200g程度 (今回は絹ごし豆腐を使用) ニラ ...
ReadMore
2024/5/12
ババガヌーシュ:ナスのディップ中東料理のレシピ!パンや冷えたワインやビールとも合います🎵
ババガヌーシュのレシピ 管理栄養士 はつみ ナス🍆の美味しい季節になったら必ず作るナスの絶品料理です! ナス料理の中で、一番好きと言っても過言ではないです🎵 米ナスをよく焼いて中だけペースト状にして作るのが現地の元のレシピです。 今回は、身近にある普通のナスで蒸して作りました。皮の色素のアントシアニンは抗酸化物質で、捨てるにはもったいない。米ナスより皮がやわらかいので、皮が入る事でババガヌーシュの食感を損なうこともありません。 そして、蒸して作る方がずっと楽に作れます! ★ババガヌーシュ 材 ...
ReadMore
★レシピは続々up中
★ベジ栄養学&エッセイ
「ベジタリアンについて学んだことを社会に還元したいという思いは、ずっとありました。ずいぶん、時間がかかりましたが、ベジタリアンの栄養学だけでなく、ベジタリアンに関わるいろいろなトピックについて、科学的根拠のある話をわかりやすく発信するサイトを作ることにしました。ベジタリアンに興味があるすべての人のための広間です。お子さんを含む家族がベジタリアンになりたいと言い出した時のための情報源としても参考にしていただけるようなサイトを目指します。
私が、かつてベジタリアンになりたいと思った頃に知りたかった情報をどんどん発信していきます。上部のおススメ記事やカテゴリー別の好きなところを自由にご覧ください。
ご意見、ご質問などお寄せいただきましたら、真摯に対応させて頂きたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。」
追申
★私がベジタリアンになったきっかけなど、昔々の話も知りたいという方は、こちらの記事を覗いてみてくださいませ~
★x(旧twitter)のフォローもどうぞよろしくお願いします。
★note「ベジ広間の縁側」も開設しました。ベジ広間の裏話など、自由に食についておしゃべりする場としています。気軽にコメント等、書き込んでください🎵
★私の出版物」Kindle書籍についてはコチラ
-

松井初美:Hatsumi Matsuiの著書👉減量ダイエット、筋増量、和食、一人暮らし自炊にこの1冊を!
続きを見る
はつみ

私も度々登場します~♪