レシピ 主食:ご飯、麺、パン、オートミール等 汁物:スープ

台湾風ヴィーガンワンタン麺とスープ⇒プラントベースの簡単レシピ🎵自由に楽しむ具材アレンジ案🎵

ワンタンの中に肉の代わりに入れる具材は自由でいい!

台湾で食べた菜食料理のワンタン麺が実に美味しかったので、再現&アレンジしました🎵

★ワンタンの中の具材・・・5例

・練り梅、茹でキャベツ
  …台湾で食べたタイプはこれ

・練り梅、青シソ、
・豆板醤、みそ、小葱
・練りごま、みそ
・漬物…高菜など

+オートミール
(オートミールを入れるとひき肉のようなトロミと食感になる。無くても大丈夫!)

あらかじめ、オートミールと共に練り梅などを合わせておくと入れやすい。

ワンタンを包む

水を周りにつけてしっかりとめる

★ワンタンの作り方

①具材を少な目に入れて、ワンタンの周りを水でぬらしてしっかりとめる。
好きな味付けのスープ※に入れて2分ほど加熱したら、すぐにいただく。

※ 昆布だし、醤油味で食べておいしかったが、塩味でも辛みをつけても美味。好みで、ラー油やゴマ油、海苔、小葱を散らすのもおススメ。

ワンタンスープ

青じそが透けて見える

ワンタンの中身

オートミールはトロッとしている

★ワンタン麺の作り方

①好きな麺※を別茹でしておく。
②よく湯を切った麺を器に盛り、上記のワンタンスープを注ぎ入れる。

※ 中華麺(卵使用のも多い)、ビーフン、そうめん、うどん等、何でも合う。

汁なし麺にする場合は、麺つゆ+ポン酢+ごま油を合わせたものを適量、かけると良い。
台湾風に、海苔を散らしたものが以下の写真。

汁なしワンタン麺

台湾で食べたもの&アレンジ🍜

台湾で食べたのは、汁なしワンタン麺でしたが、汁物にした方が美味しいと思いました。
つるっと食べらえるワンタンスープやワンタン麺は、作るのが意外に簡単です。汁の味付けも具材も、好みでアレンジは無限大。

具材は、以下のポイントを守って、自由な発想でいろいろ試してみてください。
・水っぽくない
・塩分あり

香りのあるシソ等を入れるのもアクセントになって合います。

台湾は菜食人口率の高い国
駅弁にも必ず、ベジタリアン用の選択肢があって嬉しかったです!
素食(菜食の意味)と書いた専門店だけでなく、どの店にも素食メニューがあります。

葱油餅ベジタリアン用ルーローハンのレシピも🆙しております!
noteでは、台湾レシピ集としてまとめているので是非ご覧ください。

-レシピ, 主食:ご飯、麺、パン、オートミール等, 汁物:スープ
-, , , , , , , , ,

© 2025 ベジ広間 Powered by AFFINGER5