食費が高騰しているなかでも、日本人の主食が急に高くなり、食生活そのものが変化しつつあります。
節約するために、様々な工夫をしている人が増えていますが、主食の選び方で随分差が出ます!✨
主食は必要なエネルギー源の炭水化物を摂るために重要!
👉今回、同カロリー(80kcal)で価格を比較してみました。
すると、多くの人が節約のためにしている選択が必ずしも正しくないことが判明💦😢
最後に、どうこの結果を使いこなすかのコツも伝授いたします!
★主食の価格ランキング
これが、結果です。ご覧ください。
食品 | 商品重量(g) | 価格(円) | 80kcalの重量(g) | 80kcalの価格(円) |
1位 | 1000 | 288 | 23 | 7 |
2位 | 800 | 330 | 25 | 10 |
3位 お好み焼き粉 | 500 | 288 | 21 | 12 |
4位 白米 | 5000 | 3500 | 23 | 16 |
4位 | 300 | 200 | 30 | 16 |
5位 | 400 | 250 | 24 | 21 |
6位 | 800 | 880 | 23 | 25 |
7位 | 250 | 300 | 23 | 28 |
9位 | 80 | 150 | 19 | 36 |
10位 | 500 | 580 | 35 | 41 |
11位 | 180 | 140 | 70 | 54 |
12位 | 150 | 200 | 50 | 67 |
数年前に、「安上りの筋肉増量飯: お金は無いが筋肉が欲しい たんぱく質源で最安値は何? 学生アスリート必見!」を出版した際に、計算した時と同じように計算してみました。(私の著書紹介はコチラ)
その時と、実はそれほど大きく変わっていないのです。(当時の最安は、薄力粉、次が強力粉、そして、次が米とスパゲッティがほぼ同ランキングで上位に入りました)
米のランキングのみ、今回少し下がりました。由々しき事態です。
加工度が高い生鮮食品は価格が高いのはいつの時代も同じです。
今回、特価ではない値段のものをCOOPトドックのサイトから値段を調べて比較しました。
調味料まで付いている焼きそばは、安売りの時に買ったとしても高い!
ご飯の頻度を減らして、焼きそばなどを食べていますと街頭インタビューで答えている人がいましたが、それは大間違いな選び方だったのです。
茹でうどんも高い!生鮮食品だからです。
お金が無いから、昼はカップ麺で済ませるという話を聞きますが、それも節約になっていないことがわかります。
人間を含め、動物は栄養素がどうのこうのという前に、摂取エネルギー量が不足すると弱ります。
老若男女問わず、あまりにエネルギー不足が続くことは動物として弱るので避けたい!
今回の結果を見て、私からおすすめする主食の節約術は以下の通りです。
★おすすめの主食、節約術
①小麦粉を使った料理を増やす
<簡単な料理例>薄力粉使用
お好み焼き
すいとん
チヂミ
-
ニラのチヂミのレシピ~我が家のレシピ:ほぼニラ!身体を温める野菜をたっぷり使用♬
続きを見る
<少し手間あり料理例>薄力粉使用
ニョッキ
うどん
-
じゃがいもニョッキのレシピ♬冷凍の方法&炊飯器を使って芋を蒸すやり方も紹介♪
続きを見る
-
かぼちゃニョッキの作り方♪卵不使用のレシピ~もちもち食感!成形後、冷凍可!
続きを見る
強力粉もほんの少し薄力粉より高いだけなので、安いです。
パンを焼くことを覚えるのも一つの手です。ホームベーカリーがある人は、使ってください!
手ごねパンも、簡単です。
売るレベルのものを作る必要はないので、こねなくても大丈夫なのです!放置できます!
-
パン作り初心者♬そろえたい食材と道具のリスト♪失敗しないレシピはこれ!!大満足の美味しいパン!
続きを見る
②ホットケーキミックスの使用頻度を増やす
ホットケーキ以外にも使えます。我が家では、以下のレシピで作ったものを冷凍してあり、食事だけでなく小腹が空いた時のおやつにも利用しています。
菓子類は、超高額食品と考えてください!!
作れる限り、小麦粉ベースの菓子類は作ると、ぐんと節約できます。
混ぜて焼くだけ!
という超簡単レシピは以下のものたちです。
-
HMでマーブルココアバナナマフィン!バター不使用!簡単レシピ🍌混ぜて焼くだけ!プレゼントにも🎵
続きを見る
-
バナナと豆腐パウンドケーキはココア味♪材料は4つだけ!!ホットケーキミックスで超簡単!卵、油不使用♬
続きを見る
-
炊飯器ホットケーキミックス使用のおから入りの作り方♬しっとり♪高たんぱく&高食物繊維おやつ!
続きを見る
-
今川焼が食べたい!ホットケーキミックス、たこ焼き器で作ってみた!あんこ、チーズ、果物入り!
続きを見る
③米とスパゲッティを大量買いしてストックする
少しずつ買うと損します。
一回の出費が多いのはつらいのですが、まとめ買いするととてもお得なんです!
米もスパゲッティも同じです。
米は、10㎏で買いましょう!!
スパゲッティは、ネットで業務用の量を我が家では買い置いています。
ランキングの結果を踏まえて、次のショッピングに是非生かしてください🎵