エッセイ

陶器を手作り♬マインドフルネスな体験!器を愛でてから食べる幸せ~(^^♪日々の生活にこそ潤いを!

陶器教室に行って、初めて作った食器にときめき♪

はつみ顔管理栄養士 はつみ

陶芸2つ

陶器2つ、完成!

★陶芸体験はマインドフルネス、そのものだった!

ろくろを回して、生まれて初めて陶芸をやりました!

食に興味のある人は、基本的に食器や調理道具にも興味がありますよね 😉 

今まで、陶芸に手を出していなかったのが不思議です。先月、友達に誘われ、陶芸教室に行って作ってきた2つの皿です。初心者なので、先生がいらっしゃって失敗が無いように指導してくださいます。好きな釉薬を選んで、仕上がりを待つまでの1か月弱。そして、仕上がった作品を見て楽しんで、更に料理を入れて楽しむ!

なんて、盛りだくさんの楽しい時間♪

「器を作る時から、仕上がった作品を見て、料理を盛り付け食べる」
👉そのすべてが、マインドフルネスそのものでした~!

マインドフルネスに生きることは、今この瞬間に意識を集中すること!
それが、幸せに生きるヒント!
本当だと思います。

マインドフルネスイーティング(詳しくはコチラ)は、その一つ。
食べる時も食べることに意識を集中することが、大事です。人間にとっての食事が餌になってしまう時、いろいろな問題が起きます。
その問題の1つが、食べすぎること!
そういう太り方は、何だか幸せから遠ざかる生き方でもあるのです。何か、本来の道からずれたような感覚もあるのではないでしょうか?

マインドフルネスダイエットとは
マインドフルダイエットのやり方と効果♪その雑な食べ方が太る原因⁉自然に痩せる&ハッピーな毎日に🎵

続きを見る

マインドフルネスダイエット エクササイズ
マインドフルダイエットのやり方~Part2【レーズン瞑想】おやつタイムにトライ!好きな乾物を用意!

続きを見る

★陶器を丁寧に扱い、楽しむ♪

陶芸のイラスト(女性)

陶器は、磁器と違い扱いにも気を使います。
吸水するので、醤油の色などが染み込んでしまう可能性があります。
土も粗く、比較的低温で焼くので、電子レンジにかけたり、乱暴に扱うと割れてしまいます。

・米のとぎ汁で煮てから使い始める
・使用する前には水につける

という注意書きの用紙が、陶芸教室の方から入れられておりました。
こういうちょっと面倒な⁈器も良いものです。手間のかかるものを全て避けて、効率性だけを重んじると生活は楽しさが減ります。

普段は、時短料理、手間なし、後片付けも楽!
ということばかり考えて料理してしまいますが、それだけだと潤いが無い生活になってしまう。

そろそろ生活のペースを落として、楽しむことを優先させても良いころ!
と言う時に、陶芸をやってみたのはベストタイミングだったのかも!

ぬか漬けを入れた陶器

古漬けになったぬか漬けのカブと小梅干し

何と涼やかな漬け物に見えること!!

と自画自賛 😉 

冬のぬか漬けも美味しい。
でも、夏が一番美味しい!と私は思います。
発酵食品は、温度が高めだと発酵が進みますから。(同じ理由でパンの発酵も気温が上がるとすごくうまくいきます!)

私の選んだ釉薬の青い色!
涼し気で、夏の食卓にピッタリ~~(冬にも使うと思うけど~)

ぬか漬け
ぬか漬けで酪酸菌を摂ろう!植物性発酵食品は免疫系を強くし炎症マーカーも低下!腸活のススメ!

続きを見る

★今回、思ったこと:2つ

1つめ、に思ったこと。
こういう自然にマインドフルに生きることにつながる体験を、もっともっとしてみたいな~
と思いました!

やったことないことにも、どんどん挑戦したい!
やったことがあることも、再挑戦したい!
そういえば、絵を描くことも長くしていない…。

もう一つ、改めて思ったこと!

食器、増えると収納スペースの限界があるので、どうにかしないと…。

好きではない使わない食器をどうにか処分しよう!
質の良い好きな食器、お気に入りで食べよう!
ハレの日用の食器として良い食器をしまい込むのはやめよう!
ということです。

陶器では、
・京焼
・九谷焼
・萩焼
が好きです。
なのに、毎日使う食器にはこの3つが登場していない!
どういうこと!?

これ、改善の余地のある問題です!!

 

-エッセイ
-, ,

© 2024 ベジ広間 Powered by AFFINGER5