免疫力アップの為の栄養素一覧表!どんな食品がおススメ?すべての栄養素を取るには?
こんなにある!免疫に関わる栄養素たち! 管理栄養士 はつみ 免疫力を上げるための栄養素や成分は、ものすごくたくさんあります。雑食の人間は、これさえ食べておけばOK!というような単品の食材は無いので、こ ...
昆布のヨウ素~うがい薬でも問題になった摂りすぎの害とは?1日に何gなら大丈夫なのか?
不足も過剰もダメ!ヨウ素という栄養素について! 管理栄養士 はつみ 昆布でだしを取ったり、それを佃煮にしたりと、優しいうま味で重宝する食品ですが、特にそのまま食べる際にはその摂取量は要注意です! なぜ ...
亜鉛不足!?食品源は何?まずはセルフチェック⇒3つ以上で要注意!欠乏リスクが高い人とは?
亜鉛不足!? 食品源は何? 管理栄養士 はつみ 日本人に不足しやすいミネラルの1つです! 特に、忙しい人が要注意なんです! 不足すると全身に問題が起きてしまいます!! どんな症状になるのか?食品源が何 ...
ベジタリアンの夕食~!手作りピクルス(簡単レシピあり)を添えて!常備菜がカギ!忙しい平日の工夫とは?
ある日のベジタリアン家庭の夕食はこんな感じです♪ 管理栄養士 はつみ ある日の夕飯のワンプレートです! 以前紹介したマイプレートと比較してみてください。栄養バランス良い食事を示す菜食主義者用マイプレー ...
抗炎症ダイエットとは?身近な病気の多くが関係⁉ガンのリスクとも関係!低減策は?
抗炎症ダイエットとは? 管理栄養士 はつみ 抗炎症ダイエットが間もなく日本でも流行るはずです!と、脂肪酸についての記事で書きました。 実は炎症しやすいモードになった体になると、いろいろな病気になりやす ...
n-3系脂肪酸とn-6系脂肪酸~食品源を知ろう!ナッツは種類によって比率が違う!炎症に関わるって本当?
注目のn‐3系脂肪酸は、どうn‐6系と違うの? 管理栄養士 はつみ ベジタリアン食により、死亡率の約半分を占める生活習慣病のリスクを下げることは知られてきています。食物繊維、葉酸、ビタミンCやEといっ ...
クルミで加齢に伴う物忘れを予防し、目の健康を保つ!嬉しい研究結果!
クルミは、ナッツの中でも特別な成分が多いんです! 管理栄養士 はつみ 高齢の親戚やお友達にプレゼントするもの、何でももう持っているし迷う時がありますよね! もう迷う必要なし! 「ナッツ」をプレゼントし ...
ナッツで頭が良くなるという最新の研究結果が出た!どの種類が一番効果大⁈
安くないけど、買う価値が絶対あるナッツ! 管理栄養士 はつみ 本当にナッツ食べて、頭が良くなるの⁈ 「はい、我が母校のロマリンダ大学はナッツと生活習慣病との関係の研究が盛んに行われているんですが、最近 ...
ベジタリアン食は、減量ダイエットになる?菜食で健康に自然に美しく痩せられるの?
ベジタリアン食だと、減量できるの? 管理栄養士 はつみ ベジタリアンの食事を食べたら痩せるって聞いたけど本当? 「日本のベジタリアンとノンベジタリアンを比較した研究は残念ながら見つかりませんが、海外に ...
カルシウム源となる野菜の吸収率の違いはアク成分による⁈何がおススメ?
乳製品はNGな人は、野菜からカルシウムを摂りきれるの? 管理栄養士 はつみ 日本人はカルシウムが不足しがちって本当なの~? 「はい、日本人は骨の健康に欠かせないカルシウムが不足がちです。乳製品は吸収率 ...